コーヒーファンなら一度は耳にしたことがあるでしょう。アジア最大のスペシャルティコーヒーイベント「SCAJ」。毎年開催されるこのイベントは、世界中のコーヒー愛好家や業界関係者が集結し、東京ビッグサイトの広大な会場でコーヒーの魅力を存分に味わえる絶好の機会です。今年も2024年10月に開催され、過去最多の7万5千人以上が来場しました。そんなSCAJ2024の魅力や見どころについて、じっくりとご紹介します!

SCAJ2024とは?

「SCAJ」とは、一般社団法人日本スペシャルティコーヒー協会が主催する年に一度のスペシャルティコーヒーの展示会およびカンファレンスです。2005年からスタートしたこのイベントは、今年で19回目を迎えました。毎年、コーヒー豆の生産国から輸入された高品質なコーヒー豆の試飲や、最新のコーヒー機器の展示などが行われ、コーヒーの新しいトレンドや技術を体感できる場として人気を集めています。

2024年のSCAJは、10月9日から12日までの4日間、東京ビッグサイトで開催され、390以上の企業が出展。580のブースには、見たことのないコーヒー器具や豆が並び、どのブースを訪れるか迷うほどの充実ぶりでした。とにかく会場を巡っていると、香ばしいコーヒーの香りに囲まれ、気づけば何杯も試飲してしまう…なんてことも。これはカフェイン摂取の限界に挑むチャレンジかもしれませんね。

主な見どころ

1. 世界中のコーヒー豆の試飲と生産者との交流

SCAJ2024の醍醐味は、世界各地のコーヒー豆を直接試飲できるだけでなく、生産者や輸入業者と直接話ができることです。生産地の風土や農法、収穫のこだわりについて、プロから直接聞けるのは貴重な体験です。「この豆はどこで収穫されたの?」と聞いていると、次々と産地や風味の違いについて教えてもらえます。豆によって風味がこんなにも違うなんて、コーヒーの奥深さを再認識させられます!

2. 最新鋭のコーヒー機器を体験

展示されているコーヒー機器もまた、SCAJ2024の注目ポイントです。焙煎機からエスプレッソマシン、さらにはハンドドリップ用の器具まで、最新の技術を備えた機器が勢ぞろいしています。普段は手に取る機会のないプロ仕様の機器も、実際に操作できるとあって大興奮。例えば、グラインダー一つとっても、挽き目の細かさを細かく調整できる機種が展示され、豆の風味をどう引き出すかを考える楽しさも味わえます。コーヒー好きなら、この機器たちを見て触って試しているうちに、自宅がカフェ仕様になる夢が広がるかもしれません。

3. 国内外のトップロースター&バリスタが集結

さらに、SCAJでは国内外の有名ロースターやバリスタが多数集結し、さまざまなパフォーマンスや競技会を繰り広げています。とくに注目すべきは、バリスタチャンピオンシップです。トップバリスタたちが、技術を駆使して繊細なドリンクを作り出し、審査員に提供する姿には目を奪われます。さらに、彼らのテクニックや創意工夫に触れられるワークショップも多数開催されており、コーヒー愛好家だけでなく、プロのバリスタやロースターにとっても学びの場です。観客としても、ドリンクがどんどん創造的になっていく様子に驚かされるでしょう。

FAQ(よくある質問とトラブル解決)

Q1: SCAJへの入場はどうすればよいですか?
A1: 入場には事前登録が必要で、事前登録すると割引価格で入場可能です。もちろん当日券も販売されていますが、人気のイベントなので、オンラインで事前に登録しておくことを強くおすすめします。「あ、事前登録忘れた!」なんてことがないように、早めの準備を。

Q2: 初心者でも楽しめますか?
A2: もちろん楽しめます!コーヒー豆や器具が豊富に揃っているだけでなく、コーヒーについての知識を学べるセミナーもあるので、初心者でもコーヒーの奥深さを存分に味わえます。ブースのスタッフも親切なので、わからないことがあれば気軽に質問しましょう。コーヒー初心者のあなたも、気づけば豆の品種を語れるようになるかもしれません!

Q3: 各種競技会の観覧は無料ですか?
A3: はい、競技会の観覧は入場券を持っている方なら無料で楽しめます。トップバリスタたちが技術と情熱を競い合う姿は圧巻で、エンターテインメントとしても見ごたえがあります。「ここまでやるのか!」と驚かされるような場面も多いので、ぜひ時間を取って観覧してみてください。

Q4: コーヒー器具の購入はできますか?
A4: 一部のコーヒー器具や関連商品は会場で購入可能です。展示されている機器を試して、その場で購入できるのはイベントならではの特権ですね。「こんなコーヒーグラインダー欲しかったんだよ!」なんて、会場でつい衝動買いしてしまう方もいるとかいないとか。

Q5: コーヒー豆のテイスティングで何を選べば良いか迷ったら?
A5: 迷ったときは、スタッフに好みを伝えてみてください。彼らはプロですので、好みや興味に合った豆をすぐに提案してくれるでしょう。また、気軽に試飲できるので、様々な豆を試して自分の好きな味を見つける楽しさもあります。初心者向けの豆も用意されているので安心です!

おすすめイベント

コーヒービレッジ

日本全国のスペシャルティコーヒー店が集結するコーヒービレッジも見逃せません!個性豊かなブレンドやシングルオリジンを試しながら、各店のこだわりや豆の特徴について話を聞ける貴重な機会です。午前中の比較的空いている時間帯に訪れると、スタッフともゆっくり会話ができておすすめですよ。ここでは、普段は味わえないような珍しいブレンドに出会えるかも?

JBC(ジャパンバリスタチャンピオンシップ)

バリスタがエスプレッソやオリジナルの創作ドリンクを競うJBCでは、見たこともないユニークなドリンクが次々と登場します。フルーツの香りが漂うエスプレッソや、泡立てられたミルクにフレーバーを混ぜた一杯など、バリスタたちが生み出す独創的なドリンクに観客も釘付けです。また、彼らのプレゼンテーションはまさに芸術そのもので、その情熱に思わず拍手を送る場面も多いです。

まとめ

SCAJ2024は、コーヒーに興味がある方からビジネスでコーヒーに携わる方まで、幅広く楽しめるイベントです。コーヒー豆や

機器のトレンドに触れ、新しい発見があること間違いありません。次回のSCAJ2025もさらなる盛り上がりが期待され、今からワクワクが止まりません。興味がある方はぜひ一度足を運んでみてください。きっと、いつもの一杯がもっと特別なものに感じられるはずです。